こんにちは。さおり(@saori_s_cafe)です!
毎日忙しさに追われながら仕事をしていると、「もうっ!なんなの!」という瞬間は必ずおとずれます!
しかし!
そんな出来事も、いつかは「フフッ。」と笑ってしまう思い出になります。
その時が、「私もたくましくなったもんだ!」と自分を見つめ直す瞬間でもあるのです!
介護の仕事をしている人、したことがある人なら誰でも伝わる【クスッと笑える、介護あるある】を紹介します!
介護あるある!
鳴り止まないセンサーコール
帰宅後
ピロリロリーン♪
……ちょっとまて。
帰っても鳴り止まないセンサーコールは、経験がある人いますよね。
着信音にしたら、飛び起きれる自信があります!
絶対したくないけど……。
利用者さんの帰宅願望より、自分の帰宅願望が強い
…そうだよね、やっぱり家に帰りたいよね。
私も帰りだいいいぃぃい!!
仕事中でも、帰りたくなっちゃうこともあります。
毎日ベストを尽くすのは大変なので、ベターで自分を慰める強さも必要です。
利用者さんが転倒する夢を見て飛び起きる
あっ!!
転ばせちゃったぁぁああああああああ!!!!!!!
がばっ!!(飛び起きる)
夢の中でも仕事をしている私って……。
私の人生の中で、「利用者さんが転んじゃう」ことは5本の指に入るくらい怖いことなのです。
利用者さんの妄想がリアル
素直に従うと、飴ちゃんなどのおやつをもらえる。
従わなかった場合
従わなかった場合は、妄想が延々と続きます……。
介護士は役者にならなければならない時が必ずきます。
利用者の寝言が大きすぎる
巡回中〜
こらああああああああ!!!!!!!
ギョッ!!!
心臓に悪いので、もう少し小さな寝言でお願いします。
まとめ
仕事の楽しさは「小さなやりとり」に隠れているのかな、と介護あるあるを考えながら、ふと思いました。
自分の仕事を振り返った時、「一生懸命やっていた」という思いがこれからの仕事への自信につながります。
みなさんも【介護あるある】を通して、自分の仕事を振り返ってみましょう!
コメントを残す